データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ムーラン・ド・ラ・ギャレット
メイドメント
メヴィストのラ・ゲテ劇場におけるコンサート用ポスター
メカノ(2点組)
メガネ
メキシコセイ
巡る神殿−人工の島のために
メゾチント
メッツァンジェ
メッツェル
メデューズ号の筏[テオドール・ジェリコーの原画による]
メナム河畔に出現する水族館
目の服1
目の服4
目の服5
目の服6
メルシエ
メレジュ
メンペス
メーゲリン
<前
(12/17ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
むぎたばをもつしょうじょ
麦束をもつ少女
作家名:
ピエール=オーギュスト・ルノワール
制作年:1888年
技 法:油彩 キャンバス
ルノワール
は、10歳代の頃にセーヴル磁器の工房で絵付けの仕事をする。
モネ
、
シスレー
ら後の
印象派
の画家と交流するようになり、サロンに出品しながら、
印象派
展でも活躍する。一時古典的な作品へと回帰する。その後、明るく豊かな色彩で、官能的な女性像を多く描き、
印象派
から独立し自分の作風を確立した。<麦束をもつ少女>は試行錯誤の末、自分の作風を確立した頃の作品で、色彩の豊かさに特徴がある。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。