データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
髪
神阪松濤
上永井正
亀
仮面をつけたキマイラ
鴨
加山又造
粥川伸二
空刷り
刈入れ時
カリカチュア
カリグラフィ
カルヴァッハ
カルナラトネ
かるめん
カルメン(1)
枯木鷺
枯野小景
枯葉(秋)
カロ
<前
(7/31ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
きこり
木こり
作家名:
フェルディナンド・ホドラー
制作年:1910年
技 法:油彩 キャンバス
ホドラー
は、
スイス
の画家。社会の現実を写実的に描くところから出発し、同じモチーフやかたち、色彩が反復される装飾的な作品を描くようになる。神や愛、生死などを象徴する作風は、後に起こった、内面を表出する
表現主義
の先駆けとなった。この作品は1907年に
スイス
銀行に依頼された紙幣のデザインの基となったもので、力強いポーズの労働者が明快な構成で描かれている。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。