ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


貫名海屋



布を持った女







ヌーヴィル・ス・モントルイユの修道院



ヌーヴォー・レアリスム



ネオ・ダダ



熱血漢



ネットバスケット



ネヒャンスキー



寝袋



眠れる小妖魔



ネルソン



ネーベハイ



ノイトラ



農夫と農婦



ノヴァーク



野生司香雪



ノグチ



野口幽谷



残った問題(6点組)


<前 (6/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


にほんていえんのさらべるなーる

日本庭園のサラ・ベルナール


作家名:ルイーズ・アッベマ
制作年:1885頃
技 法:パステル
モデルのサラ・ベルナールは日本美術の収集家で、アッベマは少なくとも1876年、18歳の時にはベルナールを知り、それから長年の友好を続けた。彼女は本展には少ない、女性作家のうちの一人だが、パリでカロリュス・デュランなどに学び、印象派風の淡い色調で風景や植物、装飾画を描いた。同じ時期の日本美術愛好者であったモネと同様、ベルナールも自宅に日本庭園をこしらえたと思われ、この扇面画もその中に着物を着たベルナール自身を配している。竹の欄干のデザインはどこか中国風で、ジャポネズリーより前からヨーロッパを魅了していたシノワズリーとの混乱が見受けられる。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006