ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヤウレンスキー



夜会の後で



ヤクバ



ヤコブセン



安井曾太郎



保田春彦



安田靫彦



保田龍門



谷内茂



やなぎみわ



柳幸典



柳原義達



脂派



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



矢野橋村



薮内佐斗司



矢部友衛



山岡清紫


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゃみせんそうしゃ

三味線奏者


作家名:モーティマー・メンペス
制作年:1887-1896年頃
技 法:油彩
この油彩画はメンペスが二度にわたる日本旅行(1887年と1896年)のどちらか、もしくはその間の期間に日本で描きためたスケッチを元に、制作された可能性が強い。対象の洞察力と的確な写実表現に優れていたメンペスは、日本滞在の短期間にかなりの量のスケッチ、エッチング、油彩を制作した。1887年の日本滞在直後の彼のロンドンでの展覧会では、油彩137点、版画40点が展示されている。彼の他の作品同様、本作も小品ではあるが、対象の細部を的確に描き切っている。師のホイッスラーと違って、様式的には日本美術の影響は受けずに、西洋の写実主義を貫いた。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006