ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


山口薫



山口華楊



山口草平



山口長男



山口八九子



山口蓬春



山口牧生



山崎隆



山崎朝雲



山下菊二



山下新太郎



山下摩起



山路



山谷某



八岐の大蛇退治



山田鬼斎



山田新一



山田正亮



山鳥啣花図



山猫


<前 (2/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとる

モンマルトル

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1909年頃
技 法:油彩 パネル
モーリスにとって大切なこのモンマルトル! 我々は次のように言うことも出来る。−この作品、つまりユトリロの真髄の何たるか−そう、それはシスレーピサロであり、偉大なユトリロだ−。 ああ! 古い塀、古い石膏の壁、まるで不安を鎮めるためにこねた粘土のような、感動的な制作方法。ユトリロは冬の冷たい風の中で、モンマルトルの丘が歌うのを聴く。この作品は、手を使って仕上げられたかのように見える。「ユトリロの真髄は、モンマルトルの丘、高台のはるかかなたに守られた町から生まれた。ここは、四方にその触手を伸ばした都市にも吸収することは出来ず、こうして、本当の意味での、より純粋な民衆の力を持ちつづけた住民達によって、その本質は守られたのである。全ての災難、危険、不安、夢、芸術に左右されない、心休まる隠れ場を求めるボヘミアンたちが、好んだ場所である」(S.K.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ギョーマンとは?【 作家名 】

1841年フランスに生まれる。1927年没する。昼間は鉄道会社で働きながら絵を学び、1864年に通い始めたアカデミー・シュイスで、ピサロセザンヌと出会う。1897年から86年まで、計8回行われた印象派展にもたびたび出品し、1884年に設立されたアンデパンダン展にも出品している。大胆な色彩の使用が特徴であり、後のフォーヴィスムの先駆と見なされている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ギョーマン

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  アルマン・ギョーマン

  ポール・シニャック


<前   次>

徳島県立近代美術館2006