ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


板倉鼎



板倉須美子



板倉星光



井田照一



市川其融



市河米庵像



「一日の終わり」習作



一原有徳



一原五常



市原義之



一色邦彦



イッツ・スプリングタイム



イッテン



井手宣通



遺伝染色体の雨の中で啓示を待つ



伊藤彬



伊藤小坡



伊東深水



伊藤草白



伊藤柏台


<前 (11/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さんまるたんもん

サン・マルタン門


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1910年頃
技 法:油彩 厚紙
この作品は、ありふれた一枚の絵はがきがユトリロの才能豊かな想像力をかきたてたものである。白亜と卵黄によって堅固な画面をつくり上げ、そこに線状のカーマイン・レッド、エメラルド・グリーン、ウルトラマリン、ジンク・ホワイトを塗り込め、ワニスで調子を整えている。イエロー・オーカーとテール・シエンナ(土色)はすぐ隣り合わせで塗られている。 ここには魅惑的なマチエール、エロティシズムそのものといっていいような頑強な肉体のもつ官能性があり、医者たちに虚弱と診断された画家は、キャンヴァスを暗い浮き彫りに仕立て、それを光り輝かせるために、どのようなきまりも無視し、それまでに生み出されたどんなマチエールをも凌駕する新しい絵肌を練り上げている。 左官職人は建築家になり、自らが昇華した画面に入り込んでいる。この通りにどっぷりつかったユトリロのこの絵は、花火の最後の輝きを奏でるグレゴリオ聖歌である。 ユトリロが太い筆を白衣でふき、手にパレットを持ち、もう一方の手で筆を巧みに操ってせわしなく絵具を混ぜ合わせ、髪の毛をかきあげるたびに顔を絵具でよごしている様子が、目に見えるようだ。(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006