ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとるのらぱんあじる

モンマルトルのラパン・アジル

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1910年頃
技 法:油彩 厚紙
「……まもなくラパン・アジルは対岸にあるクロズリー・デ・リラ(リラを1000本植た大庭園のあるダンス・ホール)の影を薄くさせる存在となった。いっとき、モンマルトルの歓楽街のよくない評判は忘れられた。人々は、さまざまな色の酒の瓶が並ぶ酒場に通じる、ガラスのはまった小さな扉を開けて中に入ろうと押し寄せた。そしてペルノー酒、グレナディン、ギニョレ、キルシュをシェイクしてオー=ド=ヴィ(ブランデーの一種)につけたチェリーを飾った、この店特製のカクテルを飲んだ。日常と違った世界に入り込みたいときは、階段を数段上がり、真紅の幕を上げさえすればよかったのである。何日間か、そこは息もできないほどであった。フレデリック・ジェラールの希望でフェルトが張られた部屋には、料理とあらゆる酒の臭いが漂い、タバコやパイプ、大麻の煙がよどんで、きずだらけの天井を黒ずませ、夜が明けるころにはねばねばする黒っぽい水滴が頭の上にしたたり落ちてきた。実際のところ、この時代のほとんどのフランス人は伝統的に衛生状態に気を配ったりしなかった。100人以上の者がテーブルにつこうと店内のあちこちの隅にかたまっていたら、どれほど病気に感染する状態にあるか想像できよう。それでも、フレデが飼っていて、ロロ(ろばの名)と一緒にいた見せ物用の小さな動物たちは平気であった。店の中を雌鶏が数匹、歩き回っていても、誰も気にしなかった。山羊のブランシェットはろばの餌までほしがり、犬は床に落ちた骨や木炭のかけらをかじっていた。はしぼそがらすはテーブルの下で靴のボタンを引きちぎっていた……しかし、そんなことはどうでもいい。『ラパン・アジル』の伝説は、巧みな形で記録に残されているのだ。名声を手にしつつあった画家たちが店の装飾を請け負ったからである。その中にはアルカンの格好をしたピカソの自画像、ドゥローの水彩画、ウィレットとアンドレ・ジルのデッサン、彫刻家ワスレーのキリストの石膏像−外套掛けに使われたので、ワスレーはそれをあまり長い間そこに置いておかなかったが−、インドの浮彫彫刻、竪琴を奏でるアポロン像、後にはユトリロの油彩画やディニモンのデッサン、さらに何杯かの酒代としてなじみ客がくれたものなのでまったく商品価値がないとフレデが考えていた宝の数々などが飾られていた……」(K.S.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ユトリロとは?【 作家名 】

1883年、フランス、パリに生まれる。母はモデルで画家のシュザンヌ・ヴァラドン。父は不明。10歳ごろより飲酒を覚え、17歳で最初のアルコール中毒による入院。医師の助言と母の説得で、治療のため絵を描くようになる。ほとんど独学で絵を学び、印象派的な時期を経過して、1908年ごろ、白を基調とする「白の時代」に到達する。1909年サロン・ドトンヌに出品。1913年最初の個展を開催、評判となる。1915年ごろから鮮やかな色彩が現れ始める。1919年ルプートル画廊の個展が大成功を収める。一方、アルコール中毒は治らず、何度となく入退院をくりかえす。1928年レジオン・ドヌール勲章を受章する。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ユトリロ

キーワードを含む記事
75件見つかりました。

  アルジャントゥイユからサノワへの道

  アングレームの城壁跡

  家並

  ウサンの風車、ブルターニュ

  シュザンヌ・ヴァラドン

  ヴァレンヌ・ス・ドゥンの城

  ヴォジラール通り

  花瓶

  キャバレー、ラパン・アジル

  クリスマスのメニュー

  クリニャンクールのノートル=ダム寺院

  クレテイユのパリ通り

  郊外の通り

  郊外の雪道

  コタン通り

  コルトー通り、モンマルトル

  コンケの教会、ブルターニュ

  佐伯祐三

  サノワの通り

  サン・セヴラン教会、パリ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006