ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


花に包まれた女の頭部



花の帯



はなび線香



花見うらゝか



「花嫁の花冠」



花をもつ婦人



花を持てる聖者



葉の装飾模様の中の鳥



母親の叱責[エティエンヌ・オブリーの原画による]



幅広の背負い紐



ハプニング



濱晶雲



濱田観



浜田知明



ハミルトン



林雲谿



林鼓浪



林重義



林倭衛



林司馬


<前 (3/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


とおり

通り

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1912-1914年頃
技 法:油彩 厚紙
私のつたない考えによれば、この絵は白の時代1912−14年ころに描かれたものである。ゲー親爺の店「カス=クルート」に身を落ち着けていたころ、ユトリロは飲み屋の「ラ・ベル・ガブリエル」で友人のジュール・ドゥパキ、ティレ=ボニェと杯を交わさずにはいられなかった。モンマルトルの自由コミューンの「首長」であった諷刺漫画家のジュール・ドゥパキは、当時全盛であったいくつかの諷刺雑誌に寄稿していた。第二帝政の挿絵画家であったティレ=ボニェは、ユトリロに画家として立つことを強く勧めた人物である。ジュール・ドゥパキ、フランシス・カルコ、ローラン・ドルジュレスは、マリー・ヴィジェが経営する「ラ・ベル・ガブリエル」に通いつめた。モンマルトルの丘の絵描きたちはみな、ユトリロと同じように彼女にちやほやした。カウンターでかなりろれつが回らなくなったユトリロがもう一杯欲しいとねだると、マリー・ヴィジエは平手打ちをくらわせて静かにさせ、落ち着くとラムをなみなみとついで出した。ジュール・デゥパキとティレ=ボニェは、この美しき女主人の「洒落た」あしらいにはもう慣れっこになっていた。彼女のびんたを親愛の情と受け取り、たいして気にもとめなかった。彼らは彼女が腹を立てると大笑いし、彼女の健康を祈って「ジョッキ」を掲げた。みな金がなくても飲んだ。そうしたときユトリロは、金の代わりに絵で支払った。ときおりマリー・ヴィジエは、この3人に怒りを爆発させた。「大酒のみ!」「やっかい者」と彼女がわめくと、ユトリロがどなる。「ごめん。でも僕はめんどうを起こさずにはいられないんだ。」このことは、絵に対するユトリロの激しすぎる思いを懸念し、制作を控えさせようとしていたルイ・リボードが、実際にあったことだと認めている。誇り高いドゥパキは、もうこんな店には来るもんか、といいながら戸口に向かう。もっと気まずい思いのティレ=ボニェは逆らわずにドゥパキについていくが、「河岸を代える」気のないユトリロはそこにいつづけて、10分もするとワインを一瓶注文するのであった。マリー・ヴィジエは、ユトリロが酔っぱらうのを恐れていた。ユトリロが正気でいる間は何もいわなかったが、興奮して大声でしゃべり始めると、開けっ放しになっている戸口にユトリロが近づくのを待ち構えていて思いっきり尻を蹴飛ばし、通りの溝に放り出してしまうのであった。(K.S.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

抽象とは?【 美術用語 】

語源はラテン語のアブストラヘレ。対象の構成要素のうち、或るものを他から切り離して、ひき出すこと。絵画や彫刻においても、対象の本質的要素を選び出して描写する点において、多かれ少なかれ抽象の作用が含まれるが、美術上この概念が特別な意義を持つようになったのは、1908年にヴォーリンガーが「抽象と感情移入」において、芸術の根本衝動のひとつとして抽象衝動をあげ、これによって原始民族や東方の諸民族の非抽写的な美術を正当に評価しようとしたことと、1910年にカンディンスキーが、初めて対象的事物を描かない絵画を発表し、1912年には「芸術における精神的なもの」において絵画への道のひとつの極として純粋抽象を論じたことに始まる。これ以降、外的対象的世界を描写しない作品が次々と現われ、非具象(ノン・フィギュラティフ)、絶対、非対象、非再現などと呼ばれたが、最も一般的な呼称として抽象が普及した。また、抽象の出現により、それに対抗して再現的な表現を総括するために具象の概念が使われるようになった。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

抽象

キーワードを含む記事
224件見つかりました。

  子供と伯母

  秋岡美帆

  アクション・ペインティング

  頭No.3

  吾妻兼治郎

  アブストラクション・クレアション

  カレル・アペル

  ある彫刻家の顔

  ジョセフ・アルバース

  ジャン・アルプ

  ピエール・アレシンスキー

  アンフォルメル

  イカロス III

  池田龍雄

  泉茂

  「一日の終わり」習作

  井上三綱

  猪熊弦一郎

  ニール・ウェリヴァー

  Waving figure - 29


<前   次>

徳島県立近代美術館2006