ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


芍薬図(左半図)



『写真は芸術ではない』 マン・レイ写真/アンドレ・ブルトン序文



写真1子どもとマックス



写真2ギターとマックス



写真3アトリエのマックス



写実主義



シャター



シャデル



「謝肉祭のおとぎの魔法−シューベルトブントの仮面舞踏会」プログラム



シャ・ノワール劇場用プログラムの表紙



シャバス



シェパード犬の兄弟



シャペリエ



三味線奏者



軍鶏



軍鶏



シャルダン



シャロン



シャーマン



シャーン


<前 (10/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとるのむーらんどらぎゃれっと

モンマルトルのムーラン・ド・ラ・ギャレット


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1916年頃
技 法:油彩 キャンバス
「あちこちの酒場で、ユトリロがもとで起こる馬鹿げた騒ぎの場にいあわせなかった者は、彼がじっと耐え忍んだ災難がどんなものであったか想像もつかないであろう。ある者は、ユトリロに酒をすすめながら、陰険にもグラスにパイプの灰を落としてから乾杯した。またある者は、足を出してユトリロを転げさせた。するとユトリロが逆らわないように、周囲の者が嘲り笑った。みんなはからかい半分に彼を“絵描き”と呼んだ。それというのも、ユトリロが厚紙に描いたデッサンはまだびっくりするほどの金額ではなく、そのことを誰もが知っていたし、もちろん“モーリス氏”も知っていた。だからモーリス氏は酒で気をまぎらせ、黙って怒りをかみころしていたのだ」(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006