ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


孔雀図



九十九里浜II



楠木正成銅像頭部(木型)



楠林拓



口紅



クッキ



クッション



クドゥニョン



工藤哲巳



クヌドセン



クネリス



クネル



クプカ



久保知子



久保田米僊



熊谷守一



クマー



組み立てキット「バウ・モビール」



久米桂一郎



久米福衛


<前 (45/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くれていゆのぱりどおり

クレテイユのパリ通り


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1917年頃
技 法:油彩 キャンバス
戦争の最中の1917年6月、シュザンヌ・ヴァラドンは、ベルヴィル=スル=ソーヌ(フランス)の第158歩兵連隊で、歩哨の任務についていた夫のアンドレ・ユッテルに会いに出かけた。ユトリロはモンマルトルに独り残り、そこで何ヶ月も食事をしに通っていた元巡査のゲイ親爺の店に出かけた。彼はポール・フェヴァル通りで小さな賄い付き宿「定食屋」経営していた。ゲー夫婦はモンマルトルのポワソニエ通りにもう一件店を持っていた。午前中はゲー夫人が肉屋で牛肉や鶏肉を売り、午後はゲー氏がそこでユトリロらの作品を展示した。(T.N.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006