ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


霧のなかで



キルヒナー



琴碁書画之図



「近代住宅とその造作」



キンダーリュプケ



「キン・ダー・リンク」スツール







キース I



キーファー



ギイエ



ギターを弾く女と2人の女



虐殺された人々



ギャルリー・ラファイエット百貨店-国債募集



牛乳売りの少女[ジャン=バティスト・グルーズの原画による]



ギュー



漁翁図



魚籃観音立像



ギョーマン



ギヨーム人形劇場−1900年パリ万国博覧会



ギルデンスターン


<前 (14/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとるのすらむがい

モンマルトルのスラム街


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1918年頃
技 法:油彩 厚紙
マキ(スラム街)は不動産開発業者の脅威にさらされて、現在では何本かの木が植わった小公園が残っているだけである。 モーリス・ユトリロは絵画やデッサンに何度も描いて、これを不滅なものとしている。この羽のついた風車小屋はコローの作品には描かれていず、ユトリロならではのものであり、モンマルトルの心を象徴する叙情詩人としての役割を果たす。 彼は大きければそれだけ注意を要する特殊の正面の開口部と影の部分に配した広場とが作る幾何学的なフォルムの配置に、彼は気を配らなければならなかった……。 彼は薄く溶いた絵具で幾つもの薄い層を重ね、色調に深みを与える。それによって細部の仕上げがしなやかになり、表面に描かれたモチーフは作品に統一感をもたらす重要な要因となる。(T.N.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006