ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


レフラー



レプリカ



レベッカの誘拐[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]



レリーフ



レンシュンチェン



錬金術師



連結された手



連山春色図



レンツ



レントゲン室



レーヴラザール



レーガンと郭(A)



レーニ



レーバーン



レーフ



レームブルック



ロイテン



ロイ・フラーのためのポスター



老猿〔重要文化財〕



樓閣山水之図


<前 (8/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たにかど ひさはる

谷角日沙春


1893年兵庫県に生まれる。1971年没する。本名は久治(きゅうじ)。京都に出て菊池契月に入門。1918(大正7)年第12回文展(文部省美術展覧会)に初入選。1920年には東京に移り、社会の底辺に生きる女性を主題とした妖艶さと倦怠感の混じり合った人物像を描き、帝展(帝国美術院美術展覧会)に出品。画壇の注目を集めた。関東大震災後は、京都にもどり契月塾に再入門し、新古典主義的な端正な画風に転換。1933年の第14回帝展では特選となった。戦後は画壇を離れ、仏画を描く他、対象を直線によってデフォルメした構成的な人物表現を追求した。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006