ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


シェイクスピア方程式 尺には尺を



Shape



シェレ



シェーファー



塩川文麟



潮の間に



鹿狩りをするルイ14世



詩畫集 蟻のいる顔



「四季」



四季山水



四季山水図



四季の商人−版画集『パリのいくつかの側面』より



四季花籠図



鴫剛



シケイロス



四国の大地II



四国の天と地の間I



四国の天と地の間II



獅子図



獅子図


<前 (7/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぬーう゛ぃるすもんとるいゆのしゅうどういん

ヌーヴィル・ス・モントルイユの修道院


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1923年
技 法:油彩 キャンバス
1923年4月−ヴェイユ画廊でユトリロの個展が催される。5月−バルバザーンジュ画廊でポール・ポワレのコレクションによる展覧会が開催され、ユトリロの作品が2点出品される。6月−ユトリロの重要な展覧会が、リシュパンス通りとマドレーヌ大通りが交差する所にあるベルネーム=ジュヌ画廊で開かれ、ユトリロ人気が高まるようになる。10月−サロン・ドトンヌに《アンスの教会》と《ルールドの沐浴場》を出品する。11月−フォル・アンシェールのサロンに顔を出す。12月−ドゥールーエ画廊での画家グループによる展覧会に出品する。同じ時期、ドゥヴァンベ画廊はユトリロの水彩とグワッシュによる展覧会を開く。この年の間中ずっとがまんしてきたヘルニアの手術を受け、仕事を中断する。(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006