ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


矮鶏



〈中央の場〉



中学生(カミーユ・ルーランの肖像_郵便配達夫の息子)



忠義



チュウゴクセイ



抽象



抽象芸術



抽象的なイメージ



抽象表現主義



チュンチャンスプ



鳥海青児



彫刻と花鳥



蝶にさらわれたルフィーナ



直角の詩



チリセイ



チンバドのスツール



ツァイ



ツァッシェ



ツァン・トゥム・トゥム



ツィヴァリ


<前 (9/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぬーう゛ぃるすもんとるいゆのしゅうどういん

ヌーヴィル・ス・モントルイユの修道院


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1923年
技 法:油彩 キャンバス
1923年4月−ヴェイユ画廊でユトリロの個展が催される。5月−バルバザーンジュ画廊でポール・ポワレのコレクションによる展覧会が開催され、ユトリロの作品が2点出品される。6月−ユトリロの重要な展覧会が、リシュパンス通りとマドレーヌ大通りが交差する所にあるベルネーム=ジュヌ画廊で開かれ、ユトリロ人気が高まるようになる。10月−サロン・ドトンヌに《アンスの教会》と《ルールドの沐浴場》を出品する。11月−フォル・アンシェールのサロンに顔を出す。12月−ドゥールーエ画廊での画家グループによる展覧会に出品する。同じ時期、ドゥヴァンベ画廊はユトリロの水彩とグワッシュによる展覧会を開く。この年の間中ずっとがまんしてきたヘルニアの手術を受け、仕事を中断する。(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006