ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「第13回ウィーン分離派展カタログ」



「第13回ウィーン分離派展カタログ」



第14回ウィーン分離派展ポスター



「第14回ウィーン分離派展カタログ」特集号/(ドイツ美術と装飾)



第15回ウィーン分離派展ポスター



「第15回ウィーン分離派展カタログ」



「第17回ウィーン分離派展カタログ」



「第18回分離派展カタログ」/(グスタフ・クリムト)



第2回ウィーン分離派展ポスター



「第20回ウィーン分離派展カタログ」



「第20回サロン・デ・サン」のポスター



「第31回ウィーン分離派展カタログ」/(現代ロシア美術)



第5回ウィーン分離派展ポスター



「第5回ウィーン分離派展カタログ」



第6回ウィーン分離派展ポスター



「第6回ウィーン分離派展カタログ」



第7回ウィーン分離派展ポスター



「第7回ウィーン分離派展カタログ」



第8回ウィーン分離派展ポスター



「第8回ウィーン分離派展カタログ」


<前 (6/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとるのさくれくーるきょうかいどう しゅう゛ぁりえどらばーるどおり

モンマルトルのサクレ=クール教会堂(シュヴァリエ・ド・ラ・バール通り)


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1935年頃
技 法:油彩 キャンバス
ユトリロ−モンマルトル、ユトリロ−壁、ユトリロ−風景、ユトリロ−教会。そして「天啓」のときが近づくとき、ユトリロは自らの信仰を秘め隠すべくもう一度一枚の教会の絵を描く。 信仰しているいないにかかわらず、ユトリロがほかの人のことを懸命に考えたかどうかはよくわからない。しかし、もしまったく神を信じていなかったのなら、トゥールラック通りから、「テリブル・マリア(恐るべきマリア)」(母ヴァラドンのこと)の所まで通ったりすることはまずなかったであろう。ユトリロの祖母クーローは、昔からのしきたりどおり朝夕、幼いユトリロにベッドの脇にひざまずかせ祈りを捧げさせた。ユトリロは、子供のころから厚い信仰を厳しく躾られて育ったのである。絶えずユトリロを悩ませた母のせいで、ユトリロは女性に無関心になり、自らの神秘主義的な信仰を守る新しい建物を作り出すことになったのであろう。内面では光は心の傷となり、外面では光は心の中の道を照らし出す。(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006