ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


う゛ぁれんぬすどぅんのしろ

ヴァレンヌ・ス・ドゥンの城

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1935年
技 法:グワッシュ
「……私は数日後にアングレームのサントソンヌの教会で宗教上の結婚式を挙げてもらいました。私たちはパリで一度法律上の結婚をしたあと、“ドゥース(甘美な)・フランス”に戻りました。そして1週間後に結婚の告示が教会の入り口に掲示されたあと、1回は免除してもらいました(3回告示されることになっていましたので)。私たちは、パイプオルガンが演奏され、有名なタピスリーがかかり、パルメール閣下から贈られた花束に囲まれ、アングレームのメグナン司教の祝福を受けて盛大な結婚式をしました。 シャラント県の知事がユトリロの立会人で、とても美しい胸像を何点か創ってくれた彫刻家のパジョが私の立会人でした。 そのころ、パリではこの出来事をとても喜んでいました。 そしてモンマルトルのアトリエからモンパルナスのアトリエまで、もっぱらこの話でもちきりでした。 『パリ=ソワール』紙はルネ・バロットの次のような印象的な記事を掲載しました。 「天才的で孤独好みの画家ユトリロは、婚約者とシャルトル大聖堂へ行って祈りを捧げた。この偉大な芸術家は、近々結婚するつもりである」 大変な騒ぎ、大変な出来事でした。仲間たちはけんかを始める始末でした。 私たちは1年間“ドゥース・フランス”に身を落ち着けました。そこはパリから450キロ離れており、シャラント川の支流の一つに面していて、今まで懸命に生きてこなければならなかった私と同じく静寂を求めていたユトリロにとっても、ふさわしい所でした。また、私にはアパルトマンを整理し、大きな家を見つける時間が必要でした。そこは夫の精神状態を平穏に保つために欠かせない所であり、彼がずっと出かけていきたいとはっきり口にしていたモンマルトルの酒場の誘惑を断ち切るために必要な場所でした。 さんざん探したあと、私たちの望みにかなったのはル・ヴェジネでした」(K.S.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

タペストリーとは?【 美術用語 】

フランス語でタピスリー、英語でタペストリーと読む綴織壁掛(つづれおりかべかけ)のこと。製織方式は平織(ひらおり)の文様織。ふつう竪機(たてばた、経糸を垂直に張って織る機)を用い、経糸(たていと)に麻糸、緯糸(よこいと)に太い毛の染め糸(また絹や金銀糸なども)を用いる。緯糸を適当な長さに通して絵柄を織り出し、自由に絵画的主題を表現する。すでに古代エジプト時代から知られ、古代ローマやコプト、ペルシアなど東方諸国で制作された。西欧では、13〜14世紀にモニュメンタルな建築装飾として登場し、聖堂や城館の壁面や柱間を飾った。制作地は、フランドルから北フランスにかけてで、アラス、パリ、ブリュッセル、トゥルネ、ヴァランシエンヌ、ドゥエー、リールなどが名高い。代表作には、ニコラ・バターユ作「アンジェの黙示録」や「一角獣をともなった貴婦人」(パリ、クリュニー美術館)などがある。14〜15世紀が全盛時代で、16世紀からは次第に絵画化する。17〜18世紀には、フランス王立ゴブラン製作所が中心となって多くの作品が作られた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

タペストリー

キーワードを含む記事
7件見つかりました。

  グラフトン・ギャラリーのポスター

  タペストリー

  トルロニアの別荘

  フランシスコ・トレド

  レオポルト・フォルストナー

  無垢(1)

  ジェラルド・ライング


<前   次>

徳島県立近代美術館2006