ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


う゛ぁれんぬすどぅんのしろ

ヴァレンヌ・ス・ドゥンの城

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1935年
技 法:グワッシュ
「……私は数日後にアングレームのサントソンヌの教会で宗教上の結婚式を挙げてもらいました。私たちはパリで一度法律上の結婚をしたあと、“ドゥース(甘美な)・フランス”に戻りました。そして1週間後に結婚の告示が教会の入り口に掲示されたあと、1回は免除してもらいました(3回告示されることになっていましたので)。私たちは、パイプオルガンが演奏され、有名なタピスリーがかかり、パルメール閣下から贈られた花束に囲まれ、アングレームのメグナン司教の祝福を受けて盛大な結婚式をしました。 シャラント県の知事がユトリロの立会人で、とても美しい胸像を何点か創ってくれた彫刻家のパジョが私の立会人でした。 そのころ、パリではこの出来事をとても喜んでいました。 そしてモンマルトルのアトリエからモンパルナスのアトリエまで、もっぱらこの話でもちきりでした。 『パリ=ソワール』紙はルネ・バロットの次のような印象的な記事を掲載しました。 「天才的で孤独好みの画家ユトリロは、婚約者とシャルトル大聖堂へ行って祈りを捧げた。この偉大な芸術家は、近々結婚するつもりである」 大変な騒ぎ、大変な出来事でした。仲間たちはけんかを始める始末でした。 私たちは1年間“ドゥース・フランス”に身を落ち着けました。そこはパリから450キロ離れており、シャラント川の支流の一つに面していて、今まで懸命に生きてこなければならなかった私と同じく静寂を求めていたユトリロにとっても、ふさわしい所でした。また、私にはアパルトマンを整理し、大きな家を見つける時間が必要でした。そこは夫の精神状態を平穏に保つために欠かせない所であり、彼がずっと出かけていきたいとはっきり口にしていたモンマルトルの酒場の誘惑を断ち切るために必要な場所でした。 さんざん探したあと、私たちの望みにかなったのはル・ヴェジネでした」(K.S.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

印象派とは?【 美術用語 】

19世紀後半のフランスに起きた最も重要な絵画運動で、その影響は欧米をはじめ日本にまで及ぶ。1874年春にモネピサロシスレードガルノワールセザンヌ等を中心とする画家が官展のサロンに対抗して団体展を開いた際、新聞記者ルロワがモネの「印象−日の出」をもじって彼らを印象派と呼んだ。印象派という名称はこのことに由来し印象主義という用語もそこから派生した。印象主義写実主義を受継いで特に外光派の戸外制作を重んじ、かつマネに啓発されて明るい色彩を用いて外界の事物を光をあび、空気で包まれた印象として表現した。光の変化に応ずる色調の変化や空気のゆれ動きを効果的に描くために、固有色を否定し、筆触を小さく分割し、色調を原色に還元したことが技法上の特徴とされる。印象主義は必ずしも体系化された理論をともなわず、組織的にはゆるやかな結びつきにとどまったため、1880年代以降各画家の個性の進展と円熟にしたがい、またスーラやゴーガンなど新世代の登場ともあいまって多様化の様相を深めた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

印象派

キーワードを含む記事
71件見つかりました。

  子供と伯母

  赤い服のセザンヌ婦人

  アンデパンダン展

  石川真五郎

  印象主義

  美しい自転車乗り

  エコール・ド・パリ

  エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー

  岡本信治郎

  海景−「聖クレア」シリーズより

  鏡の前の装い

  外光派

  曲馬乗り−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  シャルル・ギュー

  アルマン・ギョーマン

  アンリ=エドモン・クロス

  クロード・ルノワール(ココ)

  後期印象派

  子供の世話

  ロヴィス・コリント


<前   次>

徳島県立近代美術館2006