ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


裸婦



裸婦



ラファエル



ラファエル前派



ラフォンテーヌ



ラム



ラム



ラモス



ララーンド



ラルジリエール







嵐山秋楓図



嵐山春暁図



ランスの大聖堂



蘭図



LAND



ランドマーク



ランド・アート



ランドI



ランドII


<前 (2/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かいのしょう ただおと

甲斐庄楠音

1894年京都府に生まれる。1978年没する。京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校に学ぶ。在学中から、村上華岳入江波光榊原紫峰らと交流。1918年の第1回国画創作協会展に出品した〈横櫛〉の官能的な表現によって一躍注目された。その後、1924年に同会の会友に推され、1926年の第5回展では会員となっている。この間、第4回帝展にも出品している。国画創作協会解散後は、新樹社の結成に参加するが2回展で解散。その後、画名を甲斐荘から甲斐庄に変えながら制作を続けるが、1941年頃から溝口健二監督に招かれ、映画の世界に移る。以後、溝口映画ほとんどの衣装、風俗考証を担当。1955年、「雨月物語」がアカデミー賞衣装部門にノミネートされた。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

榊原紫峰とは?【 作家名 】

紫峰は京都のひと。本名安造。兄弟には同じく画家となった雨村・始更・苔山らがいる。明治40年美工卒業を経て同44年絵専を卒業、研究科に進んだ。明治42年第3回文展に「動物園の猿」が初入選、以後大正6年第11回文展「梅雨霽れ」まで出品を続ける。絵専の卒業制作「花曇り」は第5回文展で3等賞を受けた。しかし大正7年同展への不満から土田麦僊らと国画創作協会を結成し、第1回展「青梅」、第3回展「奈良の森」、第4回展「雪柳白鷺の図」、第6回展「獅子」などの力作を発表した。同会解散後は新樹社や春虹会の結成に関わるなどしたが、美術団体には属さなかった。また、昭和12年より同38年まで絵専・美大の教授を務め後進の指導にも熱心だった。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

榊原紫峰

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  甲斐庄楠音

  榊原雨村

  榊原紫峰

  軍鶏

  二月の頃


<前   次>

徳島県立近代美術館2006