ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ユングニッケル



雲南の背負い紐



ユンヒュンクン



ユーラシア・アート・プロジェクト 朝鮮半島から鳥取へ「韓国編 江原道 北から南へ 海岸線の旅 200km」



夜明け−版画集『時の魔術』第1図



陽咸二



「用意のできた食卓展」の招待状



楊貴妃



幼児用じゃばら椅子



幼年時代のベリー公とプロヴァンス伯の肖像



養父(石村梅蔵)の像



洋服掛け「ハング・イット・オール」



羊毛を梳く女



浴女



横尾忠則



横たわる裸婦



横山大観



横山操



与謝蕪村



吉井淳二


<前 (6/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


せざんぬ、きゅうさいいんのれいはいどう

セザンヌ、救済院の礼拝堂


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1940年頃
技 法:グワッシュ
「……ユトリロとは違って、シュザンヌ・ヴァラドンが抱いていた強い不安や恐怖が話題になることは決してないであろう。しかし私は、彼女がある日のお昼時にルーヴル河岸にある私のアパルトマンに突然やってきて、留置場でサン=タンヌ病院に送致されるのを待っているユトリロを助け出してほしいと懇願したことを覚えている。酔っぱらうのはユトリロにとって毎度のことであったものの、このときはいつになくひどく酔って極度の興奮状態になり、当直の医師は“振戦譫妄”で重大な結果を招く恐れがあるから即刻入院させるようにとの診断をくだしたのである。『あなたは彼のことをよくご存じでしょう。これを見てください』と、ヴァラドンは強い口調で言った。彼女は抱えてきたユトリロの最近のグワッシュを絨毯の上に広げ、そのうちの1枚を手にした。『こんな素晴らしいものを描けるのに、頭がおかしいなんてことがありますか!お願いですから、私と一緒に来てください。留置場の医者に会って、診断が間違っていることを知らせてやりましょう。マスコミにも気を配りますよ。ユトリロを助け出せるなら、グワッシュをほしいだけ差し上げましょう。息子はもっと書きますよ……もっといいグワッシュを。そして目を離さずにいる記者連中の所に、自分からそれを持っていくことだってするでしょう……』」(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006