ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


トゥリュシェ



トゥルノン



『トゥールーズ新聞』のためのポスター



籐椅子に掛ける裸婦



桃蹊仙境図



東郷青児



冬真山水



東條七郎



踏青



投扇



灯台



東方朔図



透明な巨人たち



東洋のタバコ「ナジャ」



通り



時の設計



常盤御前雪行



徳岡神泉



TOKUSHIMA HONSEN -川原康孝氏へのオマージュ



徳島の子どもたち


<前 (15/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


むーらんどらぎゃれっと

ムーラン・ド・ラ・ギャレット


作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1950年頃
技 法:油彩、グワッシュ キャンバス
モンマルトルうわさ話−諷刺詩−。心を込めてリュシー・ポーウェル夫人に捧ぐ。ところで、日曜日、この美しい一角に、魅了された善良な野次馬が波のように、モンマルトルに押し寄せ、人間の大洋に揺られ雷同し、あちこちでうわさ話をでっち上げるらしい。悲しき者たちよ!それは至る所で不平をたれる、卑しい根性のただの軽薄者でしかない。土地っ子、住人、プロレタリアート、有名な画家たちは痛めつけれられる、やたらと厚かましい千もの視線で。ありきたりの金持ち、年金生活者、そして“ああ、文無し”!彼ら仕事のない者たちは、君たちの顔など意に介さない。君たち芸術家の穏やかな、人をまったく侮辱しない、視線の中に燃える火をものともせず、あざ笑う。ところで、個人のものであるこの通りで、君たちは耐えなければならない。多くの不作法者の厚顔無恥で、冷やかし半分の笑いを(プルボよ、君ならなんと言う?)。ジュノー大通りの日曜日のなんという快楽!画家モーリス・ユトリロ、V.(K.S.)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006