ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


南仏のアニス酒「フェリ45」



鳰沼



二月の頃



ニクソン



西常雄



西雅秋



西垣籌一



西沢笛畝



西のはて



西村五雲



西村龍介



西山翠嶂



西山英雄



虹の女神 II



ニジンスキーの野兎



日刊紙「山」(ラ・モンターニュ)



日記1987年5月30日、柏市、亀甲台、2-12-4



ニック



新田越後守義顕決戦之図



日本庭園のサラ・ベルナール


<前 (4/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さかきばら しこう

榊原始更


本名捨三。染色家の四男として生まれる。日本画家榊原雨村(佳山)、苔山、紫峰は兄にあたる。大正2年京都市立美術工芸学校を卒業後、京都市立絵画専門学校に進み、更に同校研究科でも学んだ。7年第1回国画創作協会展に卒業制作が初入選し、以後同展に出品を続け、15年会員に推挙された。雑誌『白樺』の影響のもとに、洋画風の作品を手がけ、油絵も描く。昭和3年新樹社の結成に参加するが、6年の同社解消後は、無所属で活動を続けた。30年には独立美術協会展に油絵が入選した。(「京都国立近代美術館 所蔵名品集[日本画]」増補版 2003年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006