ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


杉全直



スクーター



スクールズシャ



「スケッチ・プロジェクト案・完成建築物」(第4巻)



スケッチブック1黒



スケッチブック2模様



スケッチブック3模様



スケッチブック4模様



スケッチブック5



スケッチELEFANT UND KROKODIL(ぞうとわに)



〈スケーネ〉〈エオス・ドラマータ〉



スコットランドとイギリスの歌



鈴木治



鈴木蔵



鈴木敬三



鈴木松年



鈴木千久馬



鈴木実



鈴木龍一



錫の兵隊


<前 (21/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


すけーね えおす どらまーた

〈スケーネ〉〈エオス・ドラマータ〉


作家名:ライナー・ゲルス
制作年:1995年
技 法:
この作品は、次の2つの作品で構成される。1.《スケーネ》 舞台で使用できるように主題化された運搬用木箱、多様な木製の靴型と帽子型2.《エオス・ドラマータ[演劇化された暁の女神エオス]》 赤い蝋燭型点滅電球の飾り玉の付いた覗きからくりとなる運搬用木箱、電線の束-----ライナー・ゲルスは、1960年ノイシュトレリッツに生まれる。さまざまな職業を経験した後、1982−89年ドレースデン造形芸術大学に学び、92年アメリカ合衆国に留学する。現在、ベルリン在住。ゲルスは舞台絵画を学んだことがあり、現在も舞台と関わる仕事に積極的である。十字架の形状をした作品は、彼のこれまでの作品にも多く観られたが、今回は作品を巡回させるためのクレートがそのまま展開され、作品となっている。からくり箱のようなものが、いつもこの作家を魅惑してきたというが、たたまれたり開かれたりする舞台、旅する空間やそれらに属するものすべてが劇場を創りあげているのだという。


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006