ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


スピット・バイト



スフィンクス橋の眺め



スペース



澄川喜一



スミス



座る浴女



座れる裸婦



駿州柏原富士図



スーチン



スーパーリアリズム



ズボロフスキー夫人の肖像







聖観音立像



制作のためのメモ、下絵等



「青春の宝物−ドイツ詩集」



「青春の祭」



聖書



清宵



青少年用デスク「ブリチト」



静寂の時−『エスタンプ・モデルヌ』誌より


<前 (23/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はかいするべきおぶじぇ はかいできないおぶじぇ

破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ


作家名:マン・レイ
制作年:1923-65年
技 法:メトロノーム、写真
マン・レイは1932年に《破壊するべきオブジェ》をつくりなおした。恋人のリー・ミラーの目をつけたメトロノームのオブジェである。これが1957年に「破壊」されてから、あらたに6点を「再制作」して《破壊できないオブジェ》と命名した。この作品の「変奏」はさらに《永続するモティーフ》という題名になる。(「マン・レイ展」図録 2004年、一部加筆有)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006