ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はかいするべきおぶじぇ はかいできないおぶじぇ

破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ

作家名:マン・レイ
制作年:1923-65年
技 法:メトロノーム、写真
マン・レイは1932年に《破壊するべきオブジェ》をつくりなおした。恋人のリー・ミラーの目をつけたメトロノームのオブジェである。これが1957年に「破壊」されてから、あらたに6点を「再制作」して《破壊できないオブジェ》と命名した。この作品の「変奏」はさらに《永続するモティーフ》という題名になる。(「マン・レイ展」図録 2004年、一部加筆有)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

フランチェスコ・クレメンテとは?【 作家名 】

1952年イタリアに生まれる。1980年代に脚光を浴びたニューペインティングの作家達の中で、キアクッキと共にその頭文字からイタリアの3Cと呼ばれる。ローマ大学に学び、アルテ・ポーヴェラの作家などに影響を受ける。1971年にローマで初の個展を開く。1973年にはインドに行く。ローマ、マドラス、そしてニューヨークに拠点をかまえる。1980年のベネチア・ビエンナーレで話題を呼び、84年にはバーゼル美術館で個展が開かれた。キリスト教の神や原始の異教的な神話や神々に興味を持った彼が描くイメージは、しかしその図像学的な意味を拒んでいる。そのためにそのイメージは奥行きには欠けるが、かえってイメージそのものの力を感じさせることになっている。ニューペインティングの作家らしく、主観的で粗い筆触を持つが、時には線を重視したドローイング的な側面も持った彼の作品は、エネルギーよりもむしろ彼自身の世界観のあやうい均衡を思わせる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

フランチェスコ・クレメンテ

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  サンドロ・キア

  フランチェスコ・クレメンテ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006