ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


じゃぽにすむ

ジャポニスム

西洋人画家たちは、想像上の世界で、異国情緒を醸し出す対象として、日本人を人形のように小さく描くこともしばしばあった。ゲラールの作品同様、ソムの作品には小人のような日本人がよく見られ、彼らは典型的に丁髷(ちょんまげ)侍姿か、芸者姿をして、扇や提灯を持って現れるのだった。これらの人物は、西洋の人々を東洋の果ての国へといざなうために、あたかも版画帖から抜け出してきたようだ。そのような夢の世界のヒロインとして描かれているのは、最新のファッションをまとったブルジョワ階級の女性である。実際、扇や着物などの装飾品をはじめとして、日本美術に熱狂的な興味を示したのは購買力のある裕福な家庭の女性で、彼女らこそ当時のジャポニスムの重要な受け手であった。1860年代にソムは、フィリップ・ビュルティやフェリックス・ブラックモンを通じてジャポニスムの洗礼を受けたが、この作品は1880年代当時のフランス人の日本美術に対する「ロマンチックな感情」を的確に捉えている。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

スタンランとは?【 作家名 】

スイスのローザンヌ生まれ。素描家、画家、版画家、ポスター作家、彫刻家。正式な美術教育は受けていない。ミュルーズに装飾デザインを学び、生地模様のデザインを行う。1881年、パリのモンマルトルに移り、アルザス織りを専門とするプティ=ドマーンジュ社に就職。週刊誌『黒猫』を最初に、雑誌にスケッチが掲載される。また、版画も重要で、約200点のリトグラフ、115点のエッチングドライポイント、アクワチント、ソフトグランド、エッチングがある。約70点のポスターにスタンランの署名が見られる。正統派の観光ポスターで最初の作品は1895年に作られた。(「黄金時代のポスター芸術」図録 1998年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

スタンラン

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  テオフィル・アレクサンドル・スタンラン

  アンリ・ソム(フランソワ・クレマン・ソミエ)

  ウジェーヌ・ドラートル

  夏:手摺りの上の猫

  アンリ・リヴィエール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006