ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はんがしゅう おおがらす おおがらす ひょうし

版画集『大鴉』『大鴉』表紙

作家名:エドゥワール・マネ
制作年:1875年
技 法:筆とインクによる転写石版画 厚紙
これらの転写石版画及び蔵書票は、マネが親友のアメリカの作家エドガー・アラン・ポーの詩「大鴉」を解釈して視覚化したもので、製本されていない二つ折り版のページを開くと、左に英語本文、右にそれぞれの場面に応じた挿絵が来るように挿入されている。英語本文の裏には、マネの親友の詩人ステファーヌ・マラルメによるフランス語訳が付けられた。わずか25フランで売り出されたにもかかわらず、売れ行きは芳しくはなかった。主人公のモデルとなったのはマラルメと考えられ、容姿が類似している。わずか18節からなるポーの詩の簡潔さと象徴性をそのまま視覚化するかのように、マネの描写は端的で、細部を黒い影で覆って省略してある。筆でインクを平塗りした転写石版画としてはおそらく最初のもので、デュレやゴンスの日本美術に関する著作に掲載されたような日本の墨絵の影響があると考えられている。特に最後の椅子の場面は最も抽象的で、空の椅子によって詩人の孤独を象徴し、不気味に床に横たわる影は二度と帰らない大鴉の不在感を表している。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジャスパー・ジョーンズとは?【 作家名 】

1930年アメリカに生まれる。サウスカロライナ州立大学で学んだ後、1949年には兵役で仙台に半年いたこともある。1952年にニューヨークに出た後、54年にラウシェンバーグと出会う。同年、星条旗を描き始め、翌年には標的の、そして数字の作品も描き始める。1958年にレオ・キャステリ画廊で初個展を開き、59年にはデュシャンと出会う。1960年代には缶やほうきなどを画面にはりつけた作品を制作。1970年代には、敷石のイメージや網目模様の作品も描くようになる。1964年にはロンドンのホワイトチャペル画廊で、77年にはホイットニー美術館で回顧展。1986年にはニューヨーク近代美術館で版画の回顧展が行われた。彼の描く星条旗は、旗の絵ではなく旗そのものではないだろうか、という問いは、芸術作品の意味作用そのものに対する問いでもある。抽象表現主義ポップ・アートをつなぐネオ・ダダの重要な1人として、その評価は高い。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジャスパー・ジョーンズ

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  ジャスパー・ジョーンズ

  ネオ・ダダ

  ポップ・アート

  ロバート・ラウシェンバーグ

  ジェイムズ・ローゼンクイスト


<前   次>

徳島県立近代美術館2006