データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ランフト
ランメルト
「ラートレライ!(自転車乗り)」
ラーマン
リウーファン
リアリズム
リヴァース
リヴィエール
リカルツ
リクテンスタイン
陸に上がった水
リゲア
■江雨晴
■江静白
リゴン
リゴー
リゴー
リシツキー
リスト
リスモンド
<前
(3/11ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
しゃのわーるげきじょうようぷろぐらむのひょうし
シャ・ノワール劇場用プログラムの表紙
作家名:
ジョルジュ・オリオール(ジャン=ジョルジュ・ユヨ)
制作年:1891年
技 法:
石版画
「シャ・ノワール(黒猫)」と呼ばれたモンマルトルのカフェはロド
ルフ
・サリを中心として集まった芸術家のたまり場で、オリオールもその一員であった。同グループのメンバーは日本美術への関心を共有しており、オリオールも彼らとの交友の中で次第に日本美術の要素について学び、自分の作品に取り入れていった。この花ととんぼをあしらったデザインは、シャ・ノワールのプログ
ラム
の表紙として用いられた。陰影のない平面的な着色、はっきりとした輪郭線、余白の白を効果的に用いている点などに、浮世絵を中心とする日本美術の影響が窺える。(「世紀末から 西洋の中の日本「
ジャポニスム
展」図録)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。