データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
影シリーズ ススキと影
影シリーズ 砂と影
影シリーズ 菜の花と影I
影シリーズ 浜辺の葉と影
影シリーズ 都わすれと影
影の自画像
過去も未来もない中心 I
過去も未来もない中心 II
かご
籠
笠置季男
カサット
カサリーノ1 子供用椅子 NO.2000/0/1
傘を持つ小人
カサ・フローレス伯爵夫人の肖像
カサーラ
カサーラヴェルケカールサッセゴウシガイシャ
飾り罫
飾り皿
崋山画鑑定書
<前
(3/31ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
かきつばたとかえる えすたんぷおりじなるしだい8ごうより
かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より
作家名:
シャルル=ルイ・ウダール
制作年:
技 法:
アクアチント
右上の落款にも現れているように、
ウダール
は浮世絵から主題、構図、色彩の全ての要素を学び、吸収した。版画の活性化を図って出版された『
エスタンプ
・オリジナル』誌に含まれたこの版画も、蛙を虫瞰図的視点(Worm’s-eye View)で捉えている点、かきつばたの葉を前景に迫り出させ、画面に奥行きを持たせている点、輪郭線の使用等に浮世絵の直接的な影響が見られる。葉の上にのった蛙を真正面から捉えているユニークな視点も、北斎漫画における小動物の描写などにヒントを得たと考えられる。(「世紀末から 西洋の中の日本「
ジャポニスム
展」図録)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。