ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほろほろどり じゅーるるなーるちょ はくぶつし ぱり H.ふるーりーしゅっぱんより

ホロホロ鳥−ジュール・ルナール著『博物誌』(パリ:H.フルーリー出版)より

作家名:アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
制作年:1899年
技 法:転写石版画
ロートレックはキャバレーなど、パリの華やかな夜の生活を描いた画家として知られるが、本の装幀用に鳥などの小動物も描いている。中でも1893年のルコント著『印象派美術』の装幀のための下絵には、船の縁に留まった鵜や砂浜を横歩きする蟹がユーモラスに描かれている。このジュール・ルナール著『博物誌』のための22点の動物の描写でも、ホロホロ鳥、ブタ、クモなど様々な動物が、博物学的描写からは程遠いユーモラスな視点から、書道を思わせるような動きのある素早い素描で捉えられている。ルナールの動物の記述自体が、人間味を帯び、ユーモラスであったため、ロートレックもそれに合わせて、動物をユニークな設定で描いたのだろう。とりもなおさず、最小限の筆致で動物の特徴を端的に捉えているそれらの描写は、ロートレックが北斎漫画等に見られる動物の描写から学んだ成果でもある。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

シスレーとは?【 作家名 】

1839年フランスに生まれる。1899年没する。イギリス商人の子としてパリに生まれる。美術教師シャルル・グレーズのアトリエで絵を学ぶ。同じアトリエに学んでいたルノワールモネらと知り合う。バルビゾン周辺やセーヌ川などで制作し、また、後に印象主義をになう画家たちの集まったカフェ・ゲルボアに出入りする。1874年第一回印象派展に出品し、以後も風景を得意とする印象主義の画家の一人として活躍する。不遇な時期が長く、最晩年にようやく評価されはじめたが、念願のフランス帰化を果たせないまま、貧困のうちに没した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

シスレー

キーワードを含む記事
13件見つかりました。

  印象主義

  クロード・ルノワール(ココ)

  サン・ミッシェル橋

  アルフレッド・シスレー

  ポール・シニャック

  ショドワンの家

  睡蓮池の太鼓橋

  マルト・ベラールの肖像

  右脚を拭く浴女

  麦束をもつ少女

  クロード・モネ

  モンマルトル

  ピエール=オーギュスト・ルノワール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006