ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほろほろどり じゅーるるなーるちょ はくぶつし ぱり H.ふるーりーしゅっぱんより

ホロホロ鳥−ジュール・ルナール著『博物誌』(パリ:H.フルーリー出版)より

作家名:アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
制作年:1899年
技 法:転写石版画
ロートレックはキャバレーなど、パリの華やかな夜の生活を描いた画家として知られるが、本の装幀用に鳥などの小動物も描いている。中でも1893年のルコント著『印象派美術』の装幀のための下絵には、船の縁に留まった鵜や砂浜を横歩きする蟹がユーモラスに描かれている。このジュール・ルナール著『博物誌』のための22点の動物の描写でも、ホロホロ鳥、ブタ、クモなど様々な動物が、博物学的描写からは程遠いユーモラスな視点から、書道を思わせるような動きのある素早い素描で捉えられている。ルナールの動物の記述自体が、人間味を帯び、ユーモラスであったため、ロートレックもそれに合わせて、動物をユニークな設定で描いたのだろう。とりもなおさず、最小限の筆致で動物の特徴を端的に捉えているそれらの描写は、ロートレックが北斎漫画等に見られる動物の描写から学んだ成果でもある。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ボナールとは?【 作家名 】

パリのアカデミー・ジュリアン在学中に、セリュジエ、ドニらと共にゴーギャンの色彩の表現力やパターンを信奉するナビ派を結成する。アンデパンダン展やサロン・ドトンヌで活躍、調和のとれた色彩と構成で具象的に描いた穏やかな画風で知られる。舞台装飾やポスターも多く手がける。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ボナール

キーワードを含む記事
25件見つかりました。

  アンティミスム

  「一日の終わり」習作

  アンリ=ガブリエル・イベルス

  ルイ・ヴァルタ

  『エスタンプ・オリジナル』誌第5号の表紙デザイン

  エルマン=ポール(エルマン・ルネ・ジョルジュ・ポール)

  カフェ・コンセール

  上永井正

  アントニ・クラーヴェ

  ハンス・クリスチャンセン

  鹿狩りをするルイ14世

  四季の商人−版画集『パリのいくつかの側面』より

  ポール・セリュジェ

  扇面画(男)

  扇面画(日本の面)

  ジョルジュ・デスパニャ

  モーリス・ドニ

  ナビ派

  風景の習作

  ベビー・ベッドの子供たち


<前   次>

徳島県立近代美術館2006