データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ショドワンの家
初年兵哀歌(歩哨)
ショーンツァイト
白井雨山
白井晟一
白樺派
白髪一雄
白滝幾之助
「白雪姫と七人の小人」に関する草稿
知られざる傑作
シラー
〈シリー・リリーズ[馬鹿げた百合たち]1995〉
シルクスクリーン
シルクスクリーンNo.82
シルバークロス乳母車
白い教会
白い日
「白地に黒」
「新−観念論」
新印象主義
<前
(15/27ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
せいじゃくのとき えすたんぷもでるぬしより
静寂の時−『エスタンプ・モデルヌ』誌より
作家名:
アンリ・ムーニエ
制作年:1897年
技 法:彩色されたフォト
レリーフ
、
石版画
ムーニエ
は、プリヴァート・リヴモンやギズ
ベル
ト・コンバズ等を含む19世紀末に活躍した、
ベル
ギーのポスター画家たちの一人で、仲間たちと同様、フランスのポスター画家たちやイギリスの
アーツ・アンド・クラフツ運動
、日本美術等、様々な美術から様式上の影響を受けている。その中でも彼がフランスの版画作家たちと最も近似した様式を示していることは、同じ頃の『
エスタンプ
・
モデルヌ
』誌に掲載された
エヴェヌポル
や
ランフト
の作品と比べてみても明らかである。(「世紀末から 西洋の中の日本「
ジャポニスム
展」図録)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。