ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あさのさんぽ

朝の散歩

作家名:リヒャルト・ランフト
制作年:1900頃
技 法:エッチングアクアチント、水彩
極端に縦長の画面形式は、日本の掛け軸や浮世絵の柱絵などから借用したものであろうが、ランフトはそれに最新デザインのドレスを装った二人の西洋人女性を描くことによって、西洋近代の美人絵を作り、対抗しようとしているかのようだ。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ノルデとは?【 作家名 】

1867年ドイツ北部シュレスヴィヒのノルデに生まれる。本名エミール・ハンセン。ドイツ表現主義のグループ「ブリュッケ」に参加。強烈な色彩と形の歪曲で独自の作風を確立する。原始美術の影響も強く、なまなましい人体表現に特徴がある。水彩画、版画にも傑作が多い。ヴァンパイアは吸血鬼の意味。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ノルデ

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  エミール・ノルデ

  表現主義

  ブリュッケ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006