ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


司馬江漢



シバタ・イワオ



柴田是真



芝田米三



柴原希祥



島あふひ



島州一



島田章三



島田滴州



島村俊明



清水多嘉示



清水登之



シム



シムズ



下村観山



下村良之介



シモンズ



シャイエン族の子供背負いかご



シャヴィンスキー



シャガール


<前 (9/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


りゅくさんぶーるこうえん

リュクサンブール公園


作家名:アベル・トゥリュシェ
制作年:1900頃
技 法:多色刷石版画
印象派後期印象派の画家たちの作品と同様、この作品は、19世紀末になって顕著となった、都市の新興階級の余暇の場面を描いている。パリの中心部にあるリュクサンブール公園で今も見られる光景だが、母親たち、あるいは保母たちは乳飲み子をあやし、幼児たちは自分たちの遊びにふけっている。トゥリュシェはモンマルトルのキャバレー・シーンに深く関わっていたことから、トゥールーズ=ロートレックを通してジャポニスムの様式的要素を吸収したと思われる。この版画でも、前景と後景の間の遠近は極端に歪められ、手前の池は真上から見たような視点で描かれているのに対して、残りの部分は斜め上から見下ろすような視点で描かれている。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006