ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぽんぱどーるこうしゃくふじん もーりすくぁんたんどらとぅーるのげんがによる

ポンパドゥール侯爵婦人[モーリス=クァンタン・ド・ラトゥールの原画による]


作家名:ポール・シュネ
制作年:19世紀彫版
技 法:エッチング
この版画は、1752年から1755年にかけて制作されたモーリス=クァンタン・ド・ラトゥールのパステル画の肖像の複製である。その例外的に大型のパステル画は、18世紀フランス美術の傑作とされ、現在ルーヴル美術館のデッサン室に保管されている。この絵においてポンパドゥール夫人は、文学、音楽、天文学や版画等を象徴するアイテムにとり囲まれており、文芸庇護者としての彼女の活躍を表している。1721年パリで生まれたジャンヌ・アントワネット・ポワソン(ポンパドゥール夫人)は非常に裕福で教養のある実父のルノルマン・ド・トゥールネム氏のおかげで高尚な教育を受けた。1745年にヴェルサイユで行われた舞踏会で、ルイ15世の目にとまり、その時から、いわゆる「ポンパドゥール治世」が始まり、1765年の彼女の死まで20年間続いた。フランスの政治、外交、経済の分野での彼女の影響は著しい。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006