ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ツィトロエン



ツィールシェック



ツインズセヴンセヴン



ツェイマー



ツェレツニー



月からの地球



月々の絵 (一月、四月、六月、八月、十月、十一月、十二月)



月夜の夜想曲



次の階を探してI



白青山



都路華香



辻晉堂



津高和一



津田季穂



土 earth powder Arhus Silkeborg 2000-01



土谷武



土田麦僊



土・四国



綱曳面



椿貞雄


<前 (10/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もうもくのおっと じゃんばてぃすとぐるーずのげんがによる

盲目の夫[ジャン=バティスト・グルーズの原画による]


作家名:ローラン・カール
制作年:18世紀彫版
技 法:エッチングビュラン
この版画はグルーズの描いた油彩画をもとにした作品である。田舎風の情景に題材をとり、道徳的・教訓的な意図をもって作品を制作したことで知られるグルーズは、この作品では、象徴的な意味合いを込める点では共通した性格をもっているが、全く異なったテーマ・ねらいをもって制作にとり組んでいる。田舎風の部屋に年老いた盲目の夫が座っており、彼は妻の手をとって、その愛の確かなことに全く疑いを抱いていない様子である。しかし、その妻はもう一方の手を若い下男の肩におき、こっそりと部屋から出ていくように促している。グルーズはとりわけこの妻の若い男に対する関心を強調して描き出して見せている。細部にわたる描写でリアルに描いた情景から隠された意味をくみ取る感傷的な絵画の流行の中、このような主題・テーマも歓迎される風潮が生まれていた。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006