ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アラベーラ・ボルトンの肖像



あらゆる試練に耐えて



アララットの船あるいは空の蜜



有元利夫



有山白崖



ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)



ある種の関係



アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)



アルジャントゥイユからサノワへの道



ある彫刻家の顔



アルテンシュタイン



アルテンベルク



アルデイア通り



アルトゥール・レスラーの肖像



〈アルトーは兵士たちの前で語る〉



アルハンブラ−ヌイイの祭り



〈ある場面の再現〉



アルバース



Alphabet Skin



アルプ


<前 (6/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きおすとうのぎゃくさつ うじぇーぬどらくろわのげんがによる

キオス島の虐殺[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

作家名:フレデリック=オーギュスト・ラ・ギュルミ
制作年:19世紀彫版
技 法:エッチング
《ギリシア独立戦争のエピソード(1822)》または《死か隷属かを待つギリシア人の家族》と題するこの絵は、1824年のサロンに出品され、すぐにシャルル10世によって購入された。今日この絵は、ルーヴル美術館に保存されている。1884年にギュルミはルーヴル美術館の銅販画室におさめるためにこの原版を彫ったのである。ギリシアの不幸な人々はオスマン=トルコの支配下でロマン主義の人々のあわれみを称賛した。バイロンはギリシア独立のために戦ってミソロンギで1824年に死んだ。1821年以来ドラクロワは、「トルコとギリシアの最近の戦争」に題材を得る計画を始めていた。キオ、またはキオス島の恐ろしい大虐殺、これはトリポリッザの殺戮に対する返答であった。その殺戮はギリシア勤務のフランス将校、ブーチエ大佐によって起こされたものであったが、キオス島の虐殺はまさに芸術家にとっては「一大テーマ」であった。ドラクロワは叙事詩的なリアリズムの形式で描いている。東洋的感覚の彩色をした彼は、ヴィクトル・ユゴーの『東方詩集』が出版される5年前に、ギリシアという名前を聞いただけで、進歩主義的なすべての人の心が興奮のるつぼにある状態を東洋的に表現することを知っていた。この《キオス島の虐殺》について、テオフィル・ゴーチエは次のように書いている。「如何なるアカデミックな優しい配慮もこの忌まわしさをかくすことはできないほどの恐ろしい、醜悪なこの光景は、奇妙な果敢さによって若い画家たちの情熱をかき立て、何物も今まで感じさせたことのない新鮮さによって熱狂させた。」(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リストとは?【 作家名 】

1885年から1889年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールに師事、その後、ミュンヒェン美術アカデミーでルートヴィッヒ・フォン・レフツおよびパウル・ヘッカーに師事。さらに、パリで学ぶ。1897年、ウィーン分離派の創設に参加。1898年、分離派の展覧会およびカタログ制作の参加。「ヴェル・サクルム」に多数の作品を発表、寄稿。同誌の編集責任者も務める。クリムトグループと共に分離派を脱退した後、1908年から1909年、クンストシャウに参加。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リスト

キーワードを含む記事
86件見つかりました。

  アダムとイヴ

  エル・アナツイ

  ピエール・アレシンスキー

  イコノグラフィー

  上野泰郎

  P.O.ウルトヴェット

  ヴェルサイユで開かれた5月の舞踏会[ルネ=ミシェル・スロッズ(ミケランジュ)の原画による]

  『黄金時代』事件 抗議パンフレット

  落合朗風

  オートマティスム

  革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)

  菊池一雄

  木村武山

  キリスト(赤)

  ラファエル・キルヒナー

  キース I

  クリスト

  フランチェスコ・クレメンテ

  警報ポスト:1959-60年国際シュルレアリスム展カタログ

  小瓶をかかげるマルト、あるいは水差しを持つ少女


<前   次>

徳島県立近代美術館2006