ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ルドン



ルネ



ルネサンス



ルノアール



ルノワール



ルバキ



ルフ



ルフェーヴル



ルブロア



ルペール



ルポー



ル・アーヴルの酒場「スター」にて



ルーシュ



ルージュエッケハルトファー



ルージュロン



ルーセル



ルーセル



ルーデ



ルーブル美術館ガイドブック



ルーブル美術館見学のために作成したメモ


<前 (6/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たねをまくひと

種をまく人


作家名:ジャン=フランソワ・ミレー
制作年:1851年
技 法:リトグラフ
1850年のサロン出品後、《種をまく人》は美術界に少なからぬインパクトを与えた。当時の最も重要な芸術誌『アルティスト』がその複製を申し出た事もその余波の一つである。その頃のミレーは版画について殆ど素人で、銅版画よりも素描をそのまま生かせるリトグラフを選んだ事は賢明であった。それにもかかわらずミレーは試し刷りに不満で、結局この作品は掲載されずに終わった。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006