ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふらんこのゆめとうそ(2てんぐみのうちI)

フランコの夢と嘘(2点組のうちI)

作家名:パブロ・ピカソ
制作年:1937年
技 法:エッチング シュガーアクアチント 紙
1936年、スペイン共和国政府に対して、フランコ将軍率いる軍部の反乱が起こる。困窮する共和国政府を金銭的に支援するため、翌37年1月から6月にかけてピカソはこの版画を制作した。当初は各9つある区画を裁断して別々に販売する予定もあったが、結局裁断せず、ピカソの激しい怒りの詩を添えて出版される。この不気味で醜悪な主人公はフランコ将軍。牡牛はスペイン共和国政府であり、古典的な女性の胸像や太陽は真理と光を表している。シュルレアリスムの要素を多く含んだ怪物的な変身と激しいデフォルメによる強烈な表現である。太陽に挑む独裁者。惨殺された馬、叫び逃げまどう女や子供。その年、37年4月の古都ゲルニカ爆撃を予告するような断末魔の絵物語である。この版画を制作した1937年の1月、ピカソはこの年の5月末から11月末にかけてパリで開催される万国博覧会におけるスペイン館の壁画を依頼された。その後37年4月28日にゲルニカが爆撃を受け、ピカソは5月から6月にかけて、40枚以上の下絵を基に<ゲルニカ>を制作する。<フランコの夢と嘘>第一図の上方には[1937年1月8日]、第二図には同じく上方に[1月8日]、そして下部には[1937年1月9日から6月7日]の日付がある。この展覧会では、これらに関わる段階刷りもすべて出品しているが、第二図の第一ステートから第四ステートまでは[1937年1月9日]の日付のみであり、第五ステートになって[6月7日]の日付がはいっている。ドラ・マールの制作記録写真によると、<ゲルニカ>がほぼ完成したのが6月4日頃である。日付のみから考えると<フランコの夢と嘘>は1月に集中的に制作され、第二図については6月に入って<ゲルニカ>の完成直後に最終的に完成したと考えられる。この各コマに描かれたモチーフと、<ゲルニカ>のための下絵やモチーフは密接に関わっており、特に第2図の6コマから9コマは、直接的に<ゲルニカ>のモチーフにつながっている。(「変貌するひとのすがた ピカソの版画」(コレクション+αで楽しむシリーズ) 2006年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

シュルレアリスムとは?【 美術用語 】

超現実主義。20世紀の芸術思潮のひとつ。1924年にアンドレ・ブルトン(フランスの詩人、1896〜1966)の「シュルレアリスム第一宣言」により「シュルレアリスムとは口頭、記述、その他あらゆる手段で思考の真の過程を表現しようとする純粋な心的オートマティスムである」と定義された運動。美術、詩、文学、政治など広い範囲にわたって、想像力の解放と合理主義への反逆を唱え、人間自体の自由と変革を目指した。初期は、ダダを受け継ぎ、フロイトの心理学の影響を受け、オートマティスムの方法で夢、幻覚などに現われる意識下の非合理な領域に踏み込んだ。この時期を代表する画家にコラージュフロッタージュ、デカルコマニーの手法で不安な幻覚を定着したエルンストがいる。1930年頃から、政治への参加をめぐって運動は分裂する。後期の代表的作家には、偏執狂的批判的方法で幻想の即物的な表出を表現したダリがいる。また、第二次大戦中アメリカに亡命したシュルレアリストたちは、抽象表現主義の誕生に影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

シュルレアリスム

キーワードを含む記事
67件見つかりました。

  化物の系譜〈行列〉

  パピエ・コレ

  皮肉な友情

  パブロ・ピカソ

  フォトモンタージュ

  福沢一郎

  襖を抜く

  不動茂弥

  フランコの夢と嘘(2点組のうちI)

  フロッタージュ

  ブライス・キャニオンの変容

  ハンス・ベルメール

  アンドレ・マッソン

  「マン・レイ 非・抽象」展 エトワール・セレ画廊

  「マン・レイの絵と島々のオブジェ」展 シュルレアリスム画廊

  三上誠

  ホアン・ミロ

  ヘンリー・ムーア

  モダン・アート

  森堯之



徳島県立近代美術館2006