ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


パナマレンコ



パノラマとジオラマ「革命と帝国」



パバーヌ



パピエ・コレ



パフォーマンス



パブスト



パプアニューギニアセイ



パラディーノ



パリ高等法院付属監獄、オルロージュ河岸通り



パリ市の祭典−セーヌ川上で行われた槍試合



パリ市の祭典−セーヌ川に打ち上げられた花火とイリュミネーションの装飾



パリジェン食器セットのための皿のデザイン



パリスの審判



パリのサン・メダール教会



パリ、バスティーユの眺め



パル(ジャン・ド・パレオローグ)



パレッターブル(パレット・テーブル)



パレット1



パレット2



パレット3


<前 (11/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふかざわ ゆきお

深沢幸雄


1924年山梨県に生まれる。1948年東京美術学校彫金科卒業。1953年自由美術協会展に油彩を発表。1954年銅版画を独学で始める。1957年日本版画協会展で協会賞、59年シェル美術賞で第3席、62年現代日本美術展で優秀賞を受賞。1963年メキシコ政府の招待により、メキシコ・シティーで銅版画の技法を教える。この滞在でメキシコの風土から影響を受ける。1972年フィレンツェの国際版画ビエンナーレで受賞。銅版画の多様な技術を用いて、心理的世界の描出から豊かな色彩表現まで作風の変遷を重ねながら、日常の中のドラマを表出させている。(「THE HIROSHIMA 広島市現代美術館所蔵作品による」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006