ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


安藤忠雄



アンドリ



アンドリース・ファン・デル・ホルンの肖像



アンフォルメル



あんま 愛欲を支える劇場の話



アンリケルデュポン



アーキペンコ



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アートアンドフォーム



「アート・リバイバル・イン・オーストリア」



アーミテジ



アールト



アール・ヌーヴォー



飯島光峨



飯田宗吉



飯田善國



イェットマー



イェテロヴァ



家並


<前 (8/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きいろのまどのあるまちのこんぽじしょん

黄色の窓のある街のコンポジション

作家名:パウル・クレー
制作年:1919年
技 法:グワッシュ 厚紙上にビュッテン紙
初期のクレーは、綿描を主体にして、人物や擬人化された動植物を、ユーモラスにあるいはグロテスクに描く戯画的な作品を制作していた。 しかし、1912年に「デア・ブラウエ・ライター」に参加、カンディンスキーらとの交流が彼に転機をもたらす。とりわけ、1914年にマッケらと赴いた北アフリカのチュニジアで出会った明るい光と色が、彼を色彩の画家へと変ぼうさせた。本来持っていた、味のある素描力は、生涯にわたって随所に発揮されることとなるが、これ以降、クレーにとって色彩は最も重要な要素となる。 この作品は、チュニジア旅行以降の1919年の作である。ここでは、線はほとんど従属的な役割しか果たしておらず、色面が組み合わされることで画面が構成されている。色面の境界線は明確であり、一つひとつが画面の構成要素として独立している点に、タイトルにもあるようにコンポジション(構成)という制作意図がよく表れている。さらに、透明感のある水彩絵の具ではなく、不透明水彩絵の具のグワッシュを用いて色を塗り込んでいることから、色の輝きよりも色の組み合わせの妙に心をくだいたことが分かる。 ただし、色によるコンポジションとはいいながら、そこには、塔や窓、屋根や煙突といった具体的な対象物を思わせる部分もある。従って、完全に抽像的な形態から出発したのではなく、街の光景を分解して色面に置き換え、奥行きのない平面上に、モザイクのように配置していくことで制作されたことがうかがえる。 その際の配置には、コンポジションという語が作詞法や作曲法という意味を持っているように、ある規則的な体系が内在している。直角を主体にした幾何学的な色面の形態や、暖色と寒色の対比に補色による色の転調の組み合わせた配色が調和を生み出した。 そこに、一時期ベルン音楽協会のバイオリン奏者として活動したクレーの音楽的感性の反映を見ることもできる。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ダウとは?【 作家名 】

マサチューセッツ州イプスウィッチ出身のダウは、5年間のフランス滞在の後ボストンに戻り、ボストン美術館で日本美術の学芸員をしていたアーネスト・フェノロサから日本美術について教わる。長年にわたるフェノロサとの交友関係は、ダウに西洋美術のリアリズムからの離脱を促し、日本美術に内在する抽象性を探求して、新しい西洋美術に応用する可能性を示唆した。1890年代初頭から、ダウは破墨の筆遣いを研究したり、浮世絵を水彩で模写したりして、集中的に日本美術の基礎を学び取ろうと努めた。浮世絵や肉筆画、着物の柄のデザインの見本帖等の収集も同時に始め、ついには数千点を越える膨大なコレクションを築いた。ダウ自身の木版画は、日本の手本と異なり、下絵、版木彫り、全工程を一人で手がけたために、サイズとしては非常に小さなものがほとんどである。だが、それはダウが傾倒していたイギリス経由のアーツ・アンド・クラフツ運動の精神にも適っていた。1899年に彼が出版した『構図』は、日本美術のエッセンスを応用したデザインのマニュアルで、アメリカの美術教師や学生に大変人気のある教科書となった。(M.Y.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ダウ

キーワードを含む記事
12件見つかりました。

  ジョージア・オキーフ

  郊外の通り

  小型漁船

  アーサー・ウェズリー・ダウ

  ラックストロー・ダウンズ

  ブルーア・ジュリアス・オルソン・ノードフェルト

  ハドソン・リヴァー派

  フック(サムバン)

  エドゥナ・ボイズ・ホプキンズ

  ゲオルク・ムッヘ

  ジョン・ムーア

  クラ・ンゲッサン


<前   次>

徳島県立近代美術館2006