ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふうけいのしゅうさく

風景の習作

作家名:シャルル・ギュー
制作年:1892年
技 法:水彩
ギューは様々な時間の光の効果を風景画において探求するために、ブルターニュ地方やパリ郊外に足繁く通った。光の効果は印象派の最も重要な表現主題であったが、それは日本美術に見られる四季の移り変わりや、時間によってその表情を変える風景の表現に影響を受けたものでもあった。様式的には、ギューの風景は後期印象派の中でもボナールなどナビ派に近く、簡潔な平面形態から成り立つ抽象へと還元されている。構図の上でも浮世絵に見られる極端な遠近法が用いられ、ポプラ並木と川と地平線は、全て中心の月へと向かう放射線を成している。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

マイヤーとは?【 作家名 】

1889年、バーゼルに生まれる。1909年、ベルリンで都市計画を学ぶ。1912−13年、イギリスでガーデン・シティーの研究に携わる。1927年、バウハウスに新設された建築科に招かれ、指導を行う。1928−30年、バウハウスの学長として新しいカリキュラムを編成する。都市計画の講座を開設。1930−36年、ソ連の都市計画に携わる。1940−49年、メキシコに移住。1954年、スイスのクロシフィッソで死去。(「バウハウス展−ガラスのユートピア」図録 2000年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

マイヤー

キーワードを含む記事
11件見つかりました。

  フェルディナント・アンドリ

  イダ・ケルコヴィウス

  ヨハン・ニーゲマン

  テオ・バルマー

  ビーダーマイヤー時代の揺りかご

  レナ・ベルクナー

  ハンネス・マイヤー

  アドルフ・マイヤー

  ルートヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ

  ウルバン・ヤンケ

  モーリッツ・ユンク


<前   次>

徳島県立近代美術館2006