ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うちわをせにしたおんなのしょうぞう

うちわを背にした女の肖像


作家名:アンリ・ソム(フランソワ・クレマン・ソミエ)
制作年:1880頃
技 法:水彩
男性のようにネクタイを絞め、ジャケットを着た女性は、当時の最も進歩的な女性のファッションを身につけていると言える。19世紀末は、それまで家の中から外へあまり出なかった女性が、男性が行くようなカフェやキャバレーに出向くようになり、一般的な女性の社会進出が話題となた時期である。ソムの《ジャポニスム》という作品同様、ここではブルジョワ階級の女性と、彼女らの間で非常に人気のあった日本の芸術品の一つである団扇が描かれている。おそらくどこかのカフェか個人の家の室内装飾に、団扇が使われていたのだろう。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006