ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


谷文晁



谷角日沙春



谷川晃一



谷川泰宏



谷口藹山



谷口董美



田沼武能



種をまく人



田能村直入



タバコフォレスター



タバコ入れ



タバコ入れセットのデザイン



田渕俊夫



タブロー



タペストリー



玉城末一



玉村方久斗



タマヨ



たまる



タユ


<前 (4/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うらばなし

裏話

作家名:ジャック・ヴィヨン(ガストン・デュシャン)
制作年:1901年
技 法:ジロ印刷用紙にグアッシュ、インク、コラージュ
ヴィヨンは後にキュビスムの画家として知られるが、1890年から1910年の間は専ら雑誌の挿絵画家として活躍していた。特に一流の挿絵入り雑誌である『うまい汁』や『滑稽』、『フランス通信』誌には定期的に挿絵を寄稿していた。この作品は『フランス通信』の8月11日号に掲載されたもので、画面の外にはこの3人の女性の交わすセリフが書き込まれている。微妙な陰影の効果を出すために、ジロが1875年頃に開発した、細かい水玉模様の印刷用紙が使われており、白い部分はそれをペン先で引っ掻くことによって紙の表面が現れたものである。また、右の女性は他の紙に描かれ、後から貼り付けられている。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジャック・ヴィヨン(ガストン・デュシャン)とは?【 作家名 】

本名は、ガストン・デュシャン。画家マルセル・デュシャンとレーモン・デュシャン・ヴィヨン兄弟。二人と共に、1910年代には、ピカビアやレジェを含むキュビスムや未来派の画家たちの前衛派グループの中心的存在となり、1913年のアーモリー・ショーにも出品している。それ以前にも長い挿絵作家としての経歴があり、『フランス通信』や『うまい汁』等、一流雑誌に挿絵を寄稿して生計を立てていた。1899年までには、パリの人々の生活や軍隊生活などを描いた版画作品集も出版している。キュビスムの様式に移行してからも版画制作を続けたが、1930年以後は純粋色を用いた絵画に専念した。(M.Y.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジャック・ヴィヨン(ガストン・デュシャン)

キーワードを含む記事
1件見つかりました。

  ジャック・ヴィヨン(ガストン・デュシャン)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006