ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


木口木版



ココシュカ



九つの顔



瞽師図



小清水漸



コシャンコ



腰をかける人



児島善三郎



児島正典



小嶋悠司



小杉放庵(未醒)



コスース



巨勢小石



コタン通り



古代ローマ人の長衣をまとった女性像



古代ローマ人の長衣をまとった女性像



古代ローマ人の長衣をまとった女性像



児玉希望



コッティングハム



古典主義


<前 (54/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


こうぐによるぞうけい

工具による造形

作家名:エバーハルト・シュランメン
制作年:1930頃
技 法:フォトグラム
8月8日から展示。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヘルツェルとは?【 作家名 】

1853年旧オーストリアのオルミュッツに生まれる。色彩論の研究から、1900年には既に抽象画を試みている。シュトゥットガルト美術学校の教授として、シュレンマーバウマイスターを育てた。抽象絵画の先駆的な役割をはたし、その絵画理論は前衛的な造形教育機関「バウハウス」にも影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヘルツェル

キーワードを含む記事
6件見つかりました。

  ヨハネス・イッテン

  イダ・ケルコヴィウス

  オスカー・シュレンマー

  ヴィリー・バウマイスター

  ルートヴィッヒ・ヒルシュフェルト=マック

  アドルフ・ヘルツェル


<前   次>

徳島県立近代美術館2006