![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
きょうこく 峡谷
これは、リヒターの数少ない風景画のひとつである。画面の中で、私たちに背を向けている画中の人は、通常ならば、私たちが画面に没入するためのきっかけを与える存在であるはずなのに、絵画空間の組み立ての効果により、不気味で、閉じられた場所に誘われようとしていて、近寄りがたさを感じさせている。この空間は、風景の中で何かを認識するというよりも、何かが失われてゆくことに立ち会うという経験を私たちにさせるだろう。
カテゴリー:作品
セザンヌとは?【 作家名 】 南フランスのエクス=アン=プロヴァンスの裕福な家に生まれ、同級生に後の小説家ゾラがいた。パリに出て印象派の画家との親交を深め、印象派展に出品する。しかし、モネのような光や色の追求ではなく、ものの形を純粋な造形のモチーフとして考え、堅牢な作品を制作しようとした。後期印象派の代表にとどまらず、20世紀の美術思潮に最も大きな影響を与えた一人と言える。「自然を円筒と球と円錐によってとらえる」という有名な言葉を残した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||