ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


孔雀図



九十九里浜II



楠木正成銅像頭部(木型)



楠林拓



口紅



クッキ



クッション



クドゥニョン



工藤哲巳



クヌドセン



クネリス



クネル



クプカ



久保知子



久保田米僊



熊谷守一



クマー



組み立てキット「バウ・モビール」



久米桂一郎



久米福衛


<前 (45/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぎるでんすたーん

ギルデンスターン

作家名:ゲルハルト・リヒター
制作年:1998年
技 法:チバクローム
この菱形の画像は、何かを描いた絵画を複製したものではなく、液状の塗料を写真撮影したものである。その波だった表面からは、軽やかで流動的な文様が生み出されている。偶然に成立した映像から、リヒターは一つのコンポジションを生み出すための形態の探求を続けていた。タイトルは、《オフィーリア》と同じく、シェークスピアの「ハムレット」に登場する人物の名から採られており、演劇的な情念がうまく加味されている。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

グリスとは?【 作家名 】

1887年スペインのマドリードに生まれる。1906年パリに移り、ピカソブラックを知る。12年より分析的キュビスムの傾向で制作を始め、紙などをはりつけるパピエ・コレも手掛ける。彼の作品は綿密な構図の計算から出発したものであるが、独特の叙情性がその芸術性を高めている。1922年からはロシア・バレー団の舞台美術を手掛ける。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

グリス

キーワードを含む記事
6件見つかりました。

  パブロ・ガルガーリョ

  キュビスムについて

  キュビズム

  ファン・グリス

  日本の風景

  アンドレ・マッソン


<前   次>

徳島県立近代美術館2006