ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アラベーラ・ボルトンの肖像



あらゆる試練に耐えて



アララットの船あるいは空の蜜



有元利夫



有山白崖



ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)



ある種の関係



アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)



アルジャントゥイユからサノワへの道



ある彫刻家の顔



アルテンシュタイン



アルテンベルク



アルデイア通り



アルトゥール・レスラーの肖像



〈アルトーは兵士たちの前で語る〉



アルハンブラ−ヌイイの祭り



〈ある場面の再現〉



アルバース



Alphabet Skin



アルプ


<前 (6/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きくはた もくま

菊畑茂久馬

1935年徳島県に生まれる。1940年長崎県に移り、41年福岡県に移る。1953年福岡県立中央高等学校を卒業する。1956年福岡県庁の外壁を会場に開かれたペルソナ展に出品し、翌年この野外展から発足した九州派のグループに加わり、各種の運動に参加する。1960年九州派を退会し洞窟派を結成する。1961年の読売アンデパンダン展から〈奴隷系図〉のシリーズを発表し、特に同年国立近代美術館で開かれた「現代美術の実験」展の出品作はスキャンダラスな評判とともに幅広い注目を集める。1964年から〈ルーレット〉のシリーズを展開、日常的な事物を用いたアッサンブラージュによる構成的な作品で土俗的、通俗的世界を表出する。1960年代後半から〈原器〉と名付けたオブジェを制作し、72年からはその版画化を試みる。近年は〈天動説〉、〈月光〉のシリーズを発表する。1970年美学校の講師に就任、1988年北九州市立美術館で「菊畑茂久馬」展が開かれる。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

バーンズとは?【 作家名 】

1934年アメリカに生まれる。1956年、シカゴ美術研究所およびシカゴ大学卒業。1957−60年、ハンター・カレッジで61−63年、ロンドン大学スレイド・スクールで学ぶ。インディアナ州ブルーミントン在住。あまり知られてはいないが、ロバート・バーンズの練り上げられた寓意的絵画は、シュルレアリズムのオートマティズムの用法と、独創的で個人的な形象表現とを融合させている。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

バーンズ

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  ロバート・バーンズ

  アンリ・マティス

  ジャック・リプシッツ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006