ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


榊有隣



榊原雨村



榊原一廣



榊原始更



榊原紫峰



さかだちカナエちゃん



阪本幸円



坂本繁二郎



作業用椅子



作品



作品集第7巻「Bok3bとBok3d」



作品集第9巻「ステューピドグラム」



作品集第10巻「デイリー・ミラー」



作品集第11巻「スノウ」



作品集第1巻「2冊の絵本」



叫び



サゴ・ケーキ用の編んだバッグ(ナウグムビ)



サゴのショー・ケース



佐々木尚文



佐々木精治郎


<前 (2/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かご



作家名:ヨーゼフ・ホフマン
制作年:1903年
技 法:銀、紅玉髄
ヨーゼフ・ホフマン(1870-1956)は、19世紀末から今世紀にかけてウィーンで活躍した建築家です。1897年に画家クリムト、装飾家モーザーらとともに「ウィーン・ゼツエッシオン(分離派)」の運動に参加し、建築やデザインの領域で主導的な役割を果たしました。1903年ホフマンは彼のデザインと理想を具体化するため、友人のモーザーと、パトロンのヴェルンドルファーの3人でウィーン工房を設立します。様々な工芸分野の職人集団をかかえた工房では、ホフマンモーザーのデザインしたものが制作されました。彼らの活動は、建築からインテリア、生活小物にいたるまで統一的なデザインの調和を目指すもので、そのシンプルにして優雅な作風は、後のモダン・デザインの展開を先取りするものでした。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ルフとは?【 作家名 】

1958年ドイツに生まれる(ハーメルスバッハ)。1981年までデュッセルドルフ美術大学のベッヒャーの下で学ぶ。1981年のガレリー・リュディガー・ショトレ(ミュンヘン)での個展を皮切りに、数多くの個展、グループ展に出品する。1991年にはベルリンのマルティン・グロピウス・バウにおける「メトロポリス」展に出品、翌92年にはカッセル(ドイツ)の「ドクメンタ9」に出品する。美術大学在学中から、ルフは一貫して写真というメディアを通して表現に取り組んできた。その中でもとりわけ、ルフの名を高めたのは巨大な肖像のシリーズであろう。身近な知人、友人、後輩たちをモデルに、個人の人柄や個性を表現しようとするでもなく、カメラの目を通して実に淡々とあるがままの人を画面にとらえ、私たちが通常、想像する以上にそれらを拡大する。そこに生まれる作品としての新たな意味を付加しつつ、観る者に提示するのである。現在、デュッセルドルフ(ドイツ)在住。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ルフ

キーワードを含む記事
194件見つかりました。

  カール・クレネク

  「グスタフ・クリムトのスケッチ」

  シドニー・グッドマン

  イダ・ケルコヴィウス

  ゴットリープ・テオドール・ケンプ=ハルテンカンプ

  フリードリッヒ・ケーニッヒ

  高名な「黒猫」一座近日来演

  「講話 クリムトについて」

  レオ・コペルス

  ブロンシア・コラー=ピネル

  コーヒーポット

  ラルフ・ゴーイングス

  〈最後の勝負は続く〉〈ネガティヴ・プレイ〉

  ルイ=アドルフ・サルモン

  塩川文麟

  鴫剛

  ダビド・アルファロ・シケイロス

  アルフレッド・シスレー

  柴田是真

  シャ・ノワール劇場用プログラムの表紙



徳島県立近代美術館2006