データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
収穫する二人の女
秋景山水図
秋月等観
習作[日本の女性]
秋山白雲図
修道士
シュヴァルツ
シュヴァルツ
シュヴァルツ
シュヴィッタース
シュガー・パイン I
シュガー・パイン II
シュガー・アクアチント
主教館の庭から眺めたソールズベリー大聖堂
「殊勝なカスペルルと美しきアンネルルの物語」
シュタイナープラーク
シュッテ
出漁:月光の効果
シュティレット
シュテューディオベーム
<前
(11/27ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
ざらいふおぶまん
『ザ・ライフ・オブ・マン』
作家名:ジョン・
レイ
トン
制作年:1866年
技 法:挿絵
この本の表紙には、本の内容を示す図柄が使われており、これは
レイ
トンの典型的なスタイルである。ここでは、アダムとイヴ、4つ時代の人間、そして4つの季節が、
ルネサンス
風の帯模様の枠の中に配されているが、中央部には、中世のヴェシカ形が組み込まれている。彩色布を埋め込む技法は、1860年代の装丁の特徴である。(「英国のモダン・デザイン−インテリアにみる伝統と革新」図録 1994年)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。