ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


花に包まれた女の頭部



花の帯



はなび線香



花見うらゝか



「花嫁の花冠」



花をもつ婦人



花を持てる聖者



葉の装飾模様の中の鳥



母親の叱責[エティエンヌ・オブリーの原画による]



幅広の背負い紐



ハプニング



濱晶雲



濱田観



浜田知明



ハミルトン



林雲谿



林鼓浪



林重義



林倭衛



林司馬


<前 (3/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ろいふらーのためのぽすたー

ロイ・フラーのためのポスター


この作品は、1900年のパリの万国博覧会の際にオラーツィが舞踏をテーマにデザインした数点のポスターの中の1点である。ロイ・フラーは世紀末のパリのキャバレー・シーンで最も活躍したダンサーで、彼女のダイナミックな動きは、ロートレック等、多くの画家にインスピレーションを与え、作品の主題となった。オラーツィは装飾的デザインに長けていたので、ロートレックと違い、フラーの動きそのものを描くのでなく、波のような線とその上に浮遊する装飾モティーフによって、フラーのダンスを表現した。葵の紋や他の植物から抽出されたモティーフは、日本の着物などから直接引用された可能性が強い。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006